Japanese Arts

故郷の灯 - 高峰三枝子 - 故郷の廃家/ カチユシヤの唄

Jimie 2024. 5. 18. 06:32

ふるさとの灯( 高峰三枝子, たかみね みえこ )

https://www.youtube.com/watch?v=i6Y0AO8uEcI 

 

 

昭和17年(1942年)初盤 COLIMBIAスダレ盤 松竹映画「高原の月」主題歌

作詞:西條八十

作曲:早乙女 光

編曲:仁木他喜雄

歌唱:高峰三枝子

伴奏:コロムビア・オーケストラ

 

昭和17年(1942松竹映画「高原の月」主題歌。

 

作詞:西條八十(さいじょうやそ 사이죠우 야소、1892年1月15日——1970年8月12日)

作曲:八乙女/やおとめひかる Yaotome Hikaru,1990年12月2日-)

編曲:仁木他喜雄(にき たきお 니키 타키오、1901年 11月14日 - 1958年 5月13日)

  唄::高峰三枝子たかみねみえこ Takamine Mieko,1918年12月2日-1990年5月27日)

 

ふるさとの灯(ふるさとの,Hurusatono Hi) / 高峰三枝子( たかみね みえこ,Takamine Mieko )

https://www.youtube.com/watch?v=IMhIuiTBdmY

 

 

 

ふるさとの 灯              /         唄:    高峰   三枝子 
후루사토노 히(고향의 등불)/    노래:
다카미네 미에코

 

1)
후루사토노 소라노   아오사요     시즈케사요
ふるさとの    空の       靑さよ         靜けさよ 

고향           하늘의  푸르름이여   고요함이여 

 

나ㄴ데   코코로니   코우     시미루
なんで         心に   こう     沁みる 

어째서      마음에 이렇게  사무치는가 

 

오사나나지미노   코토리ㅇ가     토ㄴ데
*     幼馴染みの  
  小    鳥が        飛んで

 소꿉친구의         작은 새가        날고

 

오사나나지미노  쿠모ㅇ가  유쿠
*     幼馴染みの         雲が   往く 

소꿉친구의            구름이   간다       

 

*        馴染  : 어릴 때 친하게 지낸 사이, 소꿉친구 

おさな  なじ  (오사나  나지미)           

 

 

2)
후루사토노  야마노  아오사요   토오토사요
ふるさとの     山の      靑さよ          尊さよ 

고향               산의   푸르름이여  고귀함이여

 

나ㄴ데    아타마ㅇ가   코우       상아루
なん           頭が       こう       下がる.

어째서       머리가     이렇게   숙여지는가.



아노키  아노모리  아노  세세라ㅇ기모
あの木   あの森    あの   せせら   ぎも 

그나무     그 숲       그   시냇물소리도

 

미ㄴ나  무카시노 유메ㅇ가  스무
みんな        昔の       夢が     住む 

  모두           옛        꿈이   살아있다

 

 


3)
후루사토노  미도리노  타니마와   나츠카시야
ふるさとの         綠の      谷間は   なつかしや 

고향의                푸른   골짜기는   그리움이다 

 

쿠레테      호ㄴ노리   히ㅇ가    토모루
暮れて      んのり    燈が       ともる 

해저물어  희미하게   등불이     켜진다 


이마모  카아사ㄴ    하타오리   나ㅇ가라
    今も     母さん        機織り   な  が ら 

지금도 어머니는       베짜기     하면서 

 

 마ㅊ테      이루요나    히ㅇ가   토모루
 待って      いるよな      燈が    ともる 

기다리고    있는듯       등불이  켜진다 

 

故郷の廃家 高峰三枝子

https://www.youtube.com/watch?v=hOAWB5FdETc 

 

蓄音機で聴く昭和の流行歌。昭和13年12月新譜。松竹大船映画「故郷の廃家」主題歌。

 

カチユシヤの唄

https://www.youtube.com/watch?v=fbbrot0eN3Q 

 

松井須磨子

カチューシャの唄(復活唱歌)
作詞:島村抱月・相馬御風
作曲:中山晋平

 

カチューシャかわいや わかれのつらさ
せめて淡雪とけぬ間と
神に願いを ララ かけましょか

カチューシャかわいや わかれのつらさ
今宵一夜に降る雪の
明日は野山の ララ 道かくせ

カチューシャかわいや わかれのつらさ
せめて又逢うそれまでは
同じ姿で ララ いてたもれ

カチューシャかわいや わかれのつらさ
つらい別れの涙の隙に
風は野を吹く ララ 日は暮れる

カチューシャかわいや わかれのつらさ
広い野原をとぼとぼと
一人出て行く ララ 明日の旅

 

 

東京の椿姫

https://www.youtube.com/watch?v=mG6Sdhg_xvA 

 

東京の椿姫 津村謙( つむら けん )

昭和歌謡 戦時歌謡

 

東京の椿姫
作詞:東条寿三郎
作曲:渡久地政信

 

窓うつ風の ためいきか
更けてネオンの 点る街
その名は 知らない
いつか寂しく 浮ぶ顔
あゝ思い出の 胸にすむ
東京の椿姫

嘆きの酒に 酔いしれて
なにも云わずに 泣いていた
その名は 知らない
夢にしみこむ 古い傷
あゝさすらいの 君いずこ
東京の椿姫

夜霧の街に つつまれて
暗いさだめの 果てを行く
その名は 知らない
呼ぶな彼方の 白い星
あゝ胸に咲き 胸に散る
東京の椿姫