Japanese Arts

海ゆかば ~日本国準国歌~

Jimie 2024. 5. 18. 07:01

海行かば』(うみゆかば)は、日本国民歌謡の一つ、歌曲合唱曲。特に太平洋戦争中は準国歌、第二国歌とも呼ばれた(ただし、法的に認められたものではない)。

 

詞は、『万葉集』巻十八「賀陸奥国出金詔書歌」(『国歌大観』番号4094番。『新編国歌大観』番号4119番。大伴家持作)の長歌から採られている。作曲された歌詞の部分は、「陸奥国出金詔書」(『続日本紀』第13詔)の引用部分にほぼ相当する。

 

"

海行かば水漬く屍 

山行かば草生す屍 

大君の辺にこそ死なめ 

かへり見はせじ

 

바다에 가면 젖은 송장,

산에 가면 잡초 무성한 송장,

대군(大君)의 곁에서 죽을 수 있다면

죽어도 편안히 죽으리라

"

 

この詞には、1880年明治13年)に当時の宮内省伶人だった東儀季芳も作曲しており、軍艦行進曲(軍艦マーチ)の中間部に聞くことができる。戦前においては、将官礼式曲として用いられた。

 

 

信時潔の作品

当時の大日本帝国政府が国民精神総動員強調週間を制定した際のテーマ曲。

信時潔日本放送協会の嘱託を受けて1937年昭和12年)に作曲した。信時の自筆譜では「海かば」である。

 

放送は1937年(昭和12年)10月13日から10月16日の国民精神総動員強調週間に「新しい種目として」行われたとの記録がある。本曲への国民一般の印象を決定したのは、太平洋戦争時にラジオ放送の戦果発表(大本営発表)が玉砕を伝える際、必ず冒頭曲として流されたことによる(ただし、真珠湾攻撃成功を伝える際は勝戦でも流された)。ちなみに、勝戦を発表する場合は「敵は幾万」、陸軍分列行進曲抜刀隊」、行進曲『軍艦』などが用いられた。

 

なお、桜美林学園は創立以来、1958年(昭和33年)まで「海ゆかば」の旋律を校歌に採用していた。

 

歌詞

 
ウィキソース  海ゆかばの原文があります。

 

 

海(うみ)行(ゆ)かば  水漬(みづ)く屍(かばね)
山(やま)行(ゆ)かば  草生(くさむ)す屍(かばね)
大君(おほきみ)の 辺(へ)に こそ死(し)なめ
かへりみはせじ
(長閑(のど)には死(し)なじ)

 

海ゆかば (Umi Yukaba)

~If I go away to the sea~ Japanese military song

https://www.youtube.com/watch?v=C2-vYrMd4kY 

 

1,170,374 views May 3, 2011

 

This song was the second national anthem of Japan during WWⅡ.

 

The Japanese recognized it as the quasi-anthem until the end of the war in the pacific.

The music was composed by Kiyoshi Nobutoki in 1937. The military authorities made him compose it for increasing the Japanese people's fighting spirit, though he was Christian and pacifist that got higher education of classical music.

 

The words were quoted a few verses from Otomo no Yakamochi's long poem in Japanese style. The long poem was written around AD 750 and collected by himself in "Manyoshu(The Ten Thousand Leaves)".

 

He was not only poet but politician. Otomo family was the Emperor's imperial guards from generation to generation.

This words were just his family motto.

 

Umi Yukaba had been singing in Japan before WWⅡ came to an end.

After the war the Japanese people have renounced war forever, and so this song have not virtually been allowed to be used on the TV or radio. The Japanese have put the lid on the fine requiem.....

 

https://www.youtube.com/watch?v=cRD7AHzXWwM 

 

 

일본어 한국어 번역
海行かば
水漬く屍
山行かば
草生す屍
大君の 辺にこそ死なめ
長閑には死なじ
바다에 가면
물에 젖은 시체
산에 가면
풀이 난 시체
덴노의 곁에서 죽어도
돌아보는 일은 없으리(헛되이 죽지 않으리)

 

準国歌「海ゆかば」/ Umi Yukaba

https://www.youtube.com/watch?v=qlnn2nVnVn0 

 

 

日本人が忘れ去ってしまった、日本の名曲。

海行かば(海ゆかば)

歌詞は奈良時代の歌人・大伴家持の詞に基づく

『海行かば』または『海ゆかば』は、NHKの嘱託を受けて信時 潔(のぶとき きよし/1887-1965)が1937年(昭和12年)に作曲した国民歌謡・歌曲(戦時歌謡)。

歌詞は、奈良時代の歌人・大伴 家持(おおとも の やかもち)による『万葉集』巻十八「賀陸奥国出金詔書歌」から抜粋されている。

 

1880年(明治13年)発表の『海行かば』も同じ詞に作曲されている(作曲:東儀季芳)。こちらの元祖バージョンは、『軍艦行進曲(軍艦マーチ)』の一部として現代でも演奏される機会がある。

歌詞

海行かば 水漬(みづ)く屍(かばね)
山行かば 草生(む)す屍
大君(おおきみ)の 辺(へ)にこそ死なめ
かへり見はせじ
(長閑(のど)には死なじ)

海ゆかば

~日本国準国歌~

https://www.youtube.com/watch?v=JVRu_ACE2xw 

 

海行かば

作詞:大伴家持・作曲:信時 潔(無信託)

歌唱:日本ビクター混声合唱団

制作:滝野細道

 

【男声コーラス】

海行かば 水漬(みづ)く屍(かばね)

山行かば 草生(くさむ)す屍

大君(おおきみ)の 辺(へ)にこそ死なめ

かへり見はせじ

 

【女声コーラス】

海行かば 水漬く屍

山行かば 草生す屍

大君の 辺にこそ死なめ

かへり見はせじ

 

【混声コーラス】

海行かば 水漬く屍

山行かば 草生す屍

大君の 辺にこそ死なめ

長閑(のど)には死なじ

 

海ゆかば-演奏

https://www.youtube.com/watch?v=3Trf3fBI5Eo 

 

 

 

海ゆかば-演奏

航空自衛隊航空音楽隊

指揮-斎藤高順-

 

海ゆかば | Harmonica, Trumpet and Male Chorus Covers on AEROPHONE (055) | エアロフォン

https://www.youtube.com/watch?v=nx_HD2ZcTpc 

 

海ゆかば (昭和12年/1937年)

作詞:大伴家持 / 作曲:信時 潔 / 歌:伊藤久雄 他

 

英霊の御霊に捧げる「鎮魂歌」として演奏しました。

詞は、万葉集の大伴家持の長歌から採られています。

 

Harmonica、Trumpetと男声コーラスで演奏しました。

男声コーラスのヴォカリーズ(Vocalise)は、AerophoneのLondon Choirにいくつかの調整を加えています。

 

カラオケ音源は、適当な音源がなかったので、耳コピ打ち込み制作です。

 

#aerophone #海ゆかば #umi_yukaba